Categories
与太話
Facebookにも独自の「後で読む」機能が追加されていました。一覧ページから簡単にシェアができたり、OGPによって分類ができる様子です。
Frontend
Grunt使い始め。とりあえず動かしてみようということで、Compassを経由してCSSスプライト画像を生成してみました。
Facebookにかねてからあると便利だなと思っていた「気に入らないボタン」。いつも間にか実装されていましたので、テスト的につかってみました。
ThemesWordPress
先日のハッカソンで宮内さんが紹介されていたテーマを使って、JSONから投稿内容を取得してみました。
FrontendPluginWordPress
WordBench大阪で「レスポンシブテーマを固定化するのが面倒」という話があったので、前に使った方法をまとめてみました。非常にシンプルですが、非レスポンシブ切り替えのプラグインも作ってみました。
placeholderをjQueryで書き換える方法についてのメモ。「どこで使うんだ」感が凄いけど、CMSやプラグインの関係でplaceholderを触れない時などに・・・
EventWordPress
第30回WordBench大阪の参加メモ。テーマは「ワールド カフェ豪華二本立て!「WordPressテーマについて」「WordPressのコミュニティについて」」でした。
WordPress
WordCampKansai2014レポート第3弾。宮下さんによる「WordPressのプラグイン・テーマ制作によるビジネスモデル」の紹介セッションのメモまとめです。セッション内で紹介されたサイトのURLも掲載しています。
WordCampKansai2014 セッションデイのメモまとめです。まとめその2は12:15~13:00のセッションから、「WordPressでサイトを構築する際の注意点と安全なコードの書き方」です。
WordCampKansai2014 セッションデイのメモまとめです。まとめその1は11:15〜12:00のセッションから、「GPLライセンス」「ウェブサービスを3日で作った話」「WordPressとのAPI連携」です。