Categories
intercomSaaS / FaaS
Intercomと連携させることがありそうな気配がしたので、とりあえず触ってみました。 Access Tokenを取得する IntercomのAPIを叩くにはAccess Tokenが必要です。Developer Hub […]
AWSCognito User PoolServerless FW
Cognito User Poolsを会員基盤としている場合、APIの認証をかなり簡単に作ることができます。そう、Serverless Frameworkなら。 serverless.yml こんな感じで書きましょう。 […]
AWSJavaScriptNode.js
はい。とりたかったです。ということでさわってみたまとめです。。 基本構成 だいたいこんな感じです。propsの中の値を書き換えて必要なデータを出力するようにします。 あとcloudwatch.getMetricWidge […]
JavaScriptReact
「そろそろ出すよ。試してね」というIssueがあったので早速試してみました。 インストール create-react-appを使っている身として、v2-betaにあげて事故るのはつらいです。なのでnpxを使ってプロジェク […]
JavaScriptNode.jsoclif
oclifでCLIツールをちょいちょい作るのですが、いろいろエフェクトや機能が欲しくなってきたので、後で見返すように覚え書き。 ローディングアニメーション的なものを入れる コマンド内でnpm installや非同期通信を […]
JavaScriptNode.jsReact
入力フォーマットにあわせてinputタグをカスタマイズするやつを試してみました。 やりたいこと 電話番号やカード番号といった特定のフォーマットがある値を、フォーマットに合わせた形で表示できるようにしようとしてました。 R […]
JavaScriptNode.js
おきたこと こう書いた。 事故った 対応 こう変えた。 自分の理解 エラーメッセージが[Target container is not a DOM element]だったので、「createPortalで指定してるターゲ […]
AWSCognito User PoolJavaScriptNode.js
たまに集計などで欲しくなるので、覚書。 基本的にasync / awiat と再帰呼び出しでぶん回すだけです。 アクティブなユーザーを取ってくる listUsersAPIを使う。60件までしかとれないので注意。 特定のグ […]
aws-amplifyJavaScriptNode.js
公式ドキュメントが「こっちでコンポーネント用意してるから、それ使ってな」感満載なので、脇道にそれた使い方するとコアコード読まないといけないのつらいっす。 ということでコード読み次第覚書を随時追加していきます。 基本的な使 […]
JavaScriptNode.jsWordPress
Gatsybyという静的サイトジェネレーターツールがWordPressサポートらしいという噂を聞いたので、試してみました。 CLIツールのインストール Version 2がきているみたいですが、安定版優先でv1を使います […]