Categories
JavaScriptReactSaaS / FaaSShopify
Shopifyのアプリ開発などで使うUI FrameworkであるPolarisですが、意外と単体で動かす方法を紹介しているものが少ない気がしたのでまとめました。 ただのUIフレームワークとして動かす方法ですので、Sho […]
SaaS / FaaSShopify
Shopifyでアプリを作る場合、CLIからだとRuby on RailsまたはNode.jsから選択できます。Node.jsでNext.jsやTypeScriptを使ったローカルでの開発を準備するまでの手順を覚え書きと […]
Amazon AlexaAPL
AlexaのGitHub Orgにきになるリポジトリがあったので試してみました。 簡単な動かし方 TypeScriptでざっと書いたコードがこちらです。 Promiseで結果が返りますが、バリデーションエラーだからThr […]
AWS
Cognitoには監査ログや不正と思われるログインを検知する「Advanced Security」が用意されています。(有料) これを監査のみ有効または有効にしていると、ユーザーのログイン履歴がユーザーイベントとして記録 […]
AWSJavaScriptNode.jsTypeScript
最近AWS Lambdaのログをlambda-logでとるようになったので、その覚書です。 使い方 npm install lambda-logで追加したのちにこんな感じで使います。 Request / Response […]
AlgoliaSaaS / FaaS
Algolia Crawler + Netlifyを試したかったので、Gatsbyサイトを1つ生贄にしてみました。 多分こっちの方がGatsbyなら向いてると思う記事 GatsbyプラグインでAlgoliaにインデックス […]
Shopify
そろそろ覚えないとなと思ったので、まずはインストールから。 macOSならHomebrewからCLIをインストール ドキュメントにOS毎のインストール方法が紹介されています。今回はmacOSなので、Homebrew経由で […]
JavaScriptNext.jsReact
Next.js以外でもWebpackを扱えるものなら大体いけるはずです。 @sentry/webpack-plugin Sentryでは、@sentry/webpack-pluginをWebpackで利用してSource […]
AWSJavaScriptReact
@aws-amplify/ui-reactを使っている場合、AmplifyAuthenticatorやAmplifySignUpコンポーネントを使うことでアカウント作成(SignUp)の実装はほぼ片付きます。 が、独自の […]
個人的な理由でCognito User PoolsをAWS Amplify CLIの管理外に置こうとしています。 その場合のAmplify CLIでの対応についてまとめました。 Amplify initは必須 ampli […]